2019年8月11日

日曜日。
晴れ。

暑い。
そんな中クーラー効いた部屋でSEKIRO。
いやほんと終わらない。

強敵倒すと新エリア行くの怖くて怖くて。
攻略wiki見てても怖くて怖くて。

結局ミニマップの類がないからピンと来ない。
視界が悪くなければ迷うマップでもないがwikiでのマップが照合しにくい。

なので見たところでおっかなびっくり進むわけで。
そうこうしてるうちにボスってどんなんだったか忘れる始末。
出てきて、あーとかわーとか声が出る。

なんとか圓明流と同じで事前情報ではなく、実際見たうえで戦わないとわからないわけで。

そして昨日悩んだブツが届く。
Ryzen 7 3800X

早速取り付ける。
うん。
そんな簡単ではない。

インテルに比べると切りかけ部分が分かりにくい。
CPUはわかるんだがマザーが分かりにくい。

逆に取り付け自体はインテルに比べると楽。
ピン折れがまず心配ないから。
昔は切りかけよりコア欠けがこわかったんだけどね。

CPUクーラーの金具が入りにくい。
シーソーじゃないのかな。
片側傾けてたらもう一方入りやすく、なんてことはなかった。

とはいえだ、取り付けは滞りなく完了。
これで電源を取り廻せば動く、はず。

CPU替えただけだしなー、楽勝楽勝。
ん?
時間差でCPUファンまわるの?

BIOSまで多少時間かかるしな、
かかるし、
かかり過ぎ。

起動してなかった。

メモリかメモリなのか。
一枚で試す、動いた。
二枚で動かないパターン?
いや動く、接触不良?

BIOSメニューに入る、が、なんだ重いぞ。
カーソルが飛ぶ、止まるいやプチフリする。

インストール済みのwindowsを起動してみる。
ロゴから再起動を繰り返す。

だめだこれ。

X470MasterSLIのBIOSは3.30、3.50まで上がってるのか。
一応起動できるしアップデートしてみる。

特に挙動が変わらない。
ん?
しばらくBIOSメニューにいるとカーソルの飛びがなくなっていく?
メニュー入った直後が重いのか。

windowsは再インストール。
作成したUSBメモリから。

うまくインストーラ起動するのかね。
なんかやたら遅くない?
すっと立ち上がるはずなんだが、あ、立ち上がった。

インストール自体は問題なく完了。
M.2とSATASSDあってM.2に入れたいのに、回復ドライブをSATAに作りやがる。
仕方がないのでM.2だけにしてインストール。

この嫌がらせは2700Xの時にもあったから固有の問題ではないと思う。

再インストールのwindowsはきっちり起動。
更新をすませディスプレイドライバを入れる。

動く。
何の問題もない、わけではく。

やたらとUSB機器が動きませんがポップアップ。
右隅がうざい。
どうもUSBデバイスを検出してはうまく動かない、を繰り返している。
何度も何度も。
そのアラームが嫌いになるくらいに。

バイスマネージャを見てみる、ドライバの当たらないPCIバイスが3つ
うまく動いてないUSB機器もしくは関連が動作してないマーク、そしてそれがついたり消えたり。

ついたり消えたりでpnpを何度もやってる模様。
こいつが元凶か。

PCIバイスAMDチップセットドライバを導入したら消えた。
2700Xの時はとくにそんなん入れなかったぞ。

USBの方は、それ自体を無効にしても手何度も繰り返すのは変わらない。
チップセットドライバ導入後はだいぶ静かになったがそれでもうるさい。

ぐぐる
ぐぐるワードとしては該当があるがそのものの答えがない。
似たようなのを探していく、

バイスマネージャのUSBハブの電源管理をオフにする。
ようやくなんかにぶち当たった。

電源管理タブにある、
電力節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする
チェックボックスを外す。

AMD USB 3.10~をふたつ
USBルートハブをふたつ

計4つ施した。

これで激減。
静かになった。

取り敢えず目に見える不具合は去ったが、細かな問題はありそう。
確かに動かないゲームが出てきても不思議ではなさそう。