2019年11月26日

火曜日。
晴れ。

月に一度やってくる給料日。
無駄遣いが過ぎるので支払い済ませたら終わる罠、いや道理なのか。

なんか月曜日、微妙に暖かくて寒さ準備が裏目にでた一日だったが
今日はサクっと気温が落ちてたかな。

定時。
ちなみに一斉定時なので残業はなし。

さっさと帰る。
帰りにOculus Linkを使用するためにUSBケーブルを探す。

でかいヤマダと小規模とはいえビックカメラあるしどっちかにあるでしょ?
みたいな考えは当初幻想だとはつゆ知らず。

USB3.0もしくは3.1はどちらにもあったが
どれが使えるのかぴんと来ない。
PD対応で探すもそれだと2.0止まり。

該当のUSBケーブルを探すのがここまでしんどいとは。

TYPE Cを探せねばならない、PD対応と条件を入れると2.0までしかない。
3.0、3.1で見てくと3Aまでの対応。
ケーブル長は2メートルは欲しい、となると3.1ではあるがGen1しかない。

両方TYPE C、USB3.0、長さ2メートル、これがヤマダの限界、値段は3000円。
ビックにいく、片方C、片方A、3.0で長さ2メートル3A対応、値段は2000円。

今のマザーなら直付けの方にCのコネクタが生えてるのでさしたる問題はない。
が、使えるかどうかで考えて、失敗しても今持ってるスマホ、スイッチの充電用として
ビックカメラで売ってるケーブルを購入。

そしたらレジで1280円でした。
オレの見ていた値札はいったい?

しかしAmazonなら転がってそうな種類のケーブルが店頭ではこうまで少ないとは。
価格は高めでも置いてあると思ってた考えが幼稚と思わざるを得ない。

見られる家電の種類が少ないとかは仕方ないが、こういった足回り程度の商品は
置いておいてほしかったな。

でも動かざる在庫になるのは目に見えてるか。
条件に合うものは少なかったが商品の数だけ見ればかなりの数のヤマダ、しかし大半はほこりが積もっていた。
適当に埃、払っておけって。

とりあえず使えそうと思われるケーブルを購入。
買ったのは、エレコム USB Standard A Type-C 3.1 Gen1 3A対応 2メートル。

改めて見ると表記としては、端子A側が3.1ぽくてC側がよくわからないって感じにもとらえられる。
いいのかこれで?

で、帰って試してみる。
9900ksを入れてOS再インストールを余儀なくされたがオキュラスのソフトはすでにダウンロードしてインストールされていた。
最近なのでバージョンも最新。

riftを認識させたとこまで行っていた。
なのでデバイス追加でQuestを選ぶ。

PCはUSB3.0ポート(実際のバージョンは調べてないが3.0以上)、Questを買ってきたケーブルでつなぐ。
さてなんのトラブルが、
と思ったらあっさり認識、Questから覗けといわれる。

PCデバイスとして使うか問われてるので選択。
これで使用可能になった。

つまり、USB3.0以上ならある程度は使える条件には近いのかも。
Gen1だったので5Gbpsという速度が気になったけど問題はなかったようだ。
Gen2になるとその倍の速度に達するのでその辺が気になってたのよね。

ただ3.0でも使えるとあったので3.1以上とは書かれてなかったからいけるとは思ってたが
Gen1と2の違いが3.0と3.1とリンクしてると勝手に思ってたので
あとあと考えると3.1の方が上の規格ぽいからいけるよねは愚策でした。

結果的には使えたけどね。
ほんとこまけえ規格だね。

Cは最近の規格だし3.0以上だよね、2.0でもあります、だったし
3.1ならGen2だよね、買ったのはGen1でした、だったし

事前の情報収集はしておかないと。
OculsuLinkの記事書いてあるブログで進めてケーブルをAmazonあたりから買うのがてっとり早かったです。

使用の感想としては綺麗。
覗いた先、riftが液晶、Questが有機EL
それでいてPCスペックが使えるようになると解像度も高いQuestの絵が上だった。

どちらでも購入してる、ラストラビリンスとビートセイバーを試してみたがどちらも問題なく遊べた。
ビートセイバーはMODを使ってると重いとの報告もあったが
うちは導入してないせいか問題は見えなかった。

ただUSBケーブルが邪魔な位置にくるし、コネクタが負荷で破損しそうで怖さは残った。
L字コネクタであっても怖い感じはする。
どのみちQuestがケーブルレスで遊ばせることを念頭に置いた商品なので
有線使用にとらわれるのは本末転倒な気がする。

それとも無線運用が可能に?