金曜日。
晴れ。
そして週末へ。
定時なのでサクッと帰る。
一応給料日。
さすがに残業ほどほどだったのでほどほどだった。
些少のボーナスといらないものの売却で乗り切れるが。
来月は、後で考えよう。
今月の残業は再来月につくので抑えておけば問題ない。
抑えておけよ。
あ。
来月ってヒカリちゃんとダライアスあった気がする。
終わった?オレ。
電源を受け取ったのでW3680、hpのZ400の換装をしてみる。
が、事前にググって調べていたのだが同じようなコネクタの形態してるくせにピンアサインが違うだと?
メーカー品の汎用性のなさは異常。
使えなくなったら捨てろということだろうか。
一応中の配線いじくれば使えそうだが、ここは追加電源といこう。
玄人志向では結構いい部類の電源は4790kと1080Tiコンビに振る舞う。
この電源のケーブル結構柔らかい部類。
取り回しがいいぞ。
セパレートするしいらないケーブルは繋げなくていいのもいい。
それはそれで、外した600WをZ400に持ってくる。
かといって取り付けるスペースはないので上に乗っけるだけ、カバーも閉められない。
8ピンの電源ケーブルだけ垂らす。
それをRX470につなぐ。
これで完了とはいかずこのままだと電力が提供されない。
電源ユニットを単独で動かす必要がある。
24ピンコネクタ、マザーの電源供給用のね、爪を上にした際に上側の左から3番目と4番目をショートさせる。
適当なコード切って入れるかクリップでも突っ込めばいいかと。
オンオフはユニットのスイッチでやればいい。
PCの電源より先にオン、切るときはPCから切ってこっちをオフ。
RX580x2という構成に(RX470x2、BIOSだけ580)。
ドライバが導入されると自動的にオンになる。
3DMarkデモの結果。
以前よりは上がってる。
でもゲームだとパフォーマンスが出ない模様。
一枚の方がいい感じ。
CPUは前回の一枚の時よりオーバークロックしてる。
ただ全体的なスコアには影響してないかと。
Crossfireの結果だけど、
思ったよりフレームレートも上がらないし
むしろ下がってる。