2020/12/21

月曜日。
晴れ。

そしてへいじつ、って今週で仕事納めじゃん。
まずい今年終わるぞ。

部屋の片付けも終わってない。

たるいので定時。
さくっと帰ってくる。

イオンで飯を買う。
流石に人多いな。
前見ないバカが多数おる。

年末進行を感じる。
ただクリスマス感は漂ってない。

店内BGMがそんな雰囲気じゃない。が

x68k、変換番長問題。
動かねえ。

なんだろ。
電圧不足?
USBポートから引っ張ってるからそのせい?
でもそんなランプの点灯してないんだけどな。

製品に付いてきた説明書を読む。
ファイルの指定が事細かに書かれている。

とはいえだ、CF、フォーマット、ファイルに関しては
この製品に付いてきた動作するCFでFAT32でファイルになっている。

Switchからの設定?
設定する箇所はもうないぞ。

説明書を読む。

SCSI外部接続用のターミネーターとして抵抗が刺さっている。
内蔵の時は不要です。
SASI接続の時も不要です。

不要です。
不要?
刺さったまま。

まさか、
外すの?
これ?

掴みにくい外しにくい、足曲がったぞ?

ややあって電源オン。
ささっと起動。

ま、じ、か、よ。

不要は外せってことですか?
これは確かに詳しくないとわからない物言いだね。
知っていればなんの事はない。

個人的にはSCSI 機器は触ってきたけどSASIは触っていない。
HDDの価格破壊が起きてからSCSIに入った。

HDDの価格破壊、120MBで6万が破格でした。
その前は10万コースだったと思う。

この辺りはまだ近くのPC 扱う店でメモリやHDDを買ってたな。

その内通販にシフトしていって、電話注文からネット通販に移り変わっていった。

電話注文の時はPC雑誌の後ろに大量に通販広告があった。
それが減っていったから本自体の厚みが消えたわけで。

単純に記事の間にあった通常の広告も消えていったんですけどね。

なんにせよ動くのか。
エミュレータで纏めてこちらに持ってくる算段ができた。

変換番長だとエミュレータの仮想ドライブがそのまま動くんだっけ。

PC-98のCF-IDE変換だとエミュレータ情報削らないと駄目だったけど。