2021-05-08

土曜日。
晴れ。


現在の所持PC

PC-9821 V166 2FDD化 86ボード MPUボード
PC-9821 CX13
98キーボードx2
98マウス
IDE SD 変換 x2

x68k AceHD メモリ12MB 電源ATXコンデンサ交換
x68k pro メモリ4MB コンデンサ交換
MIDIボード
proキーボード
キーボード変換アダプタx2
マウス変換アダプタ

PC-8801 MH コンデンサ交換
88キーボード Type A

変換番長外付けタイプ
RaSCSI
FDX68
x68k PCM強化基板
HxC rev C
HxC rev F
FDS タワー型
FDS pro用

Towns キーボード
Towns マウス
MSX スリムFDD変換基板
スリムFDDx2

Windows10pro 3950x 3080 RAM64GB
dynabook i5 4200 8GB SSD240GB 10pro


MSX2+、Townsは今は無し。



結構レトロPCにかかったな。
それでいて88用HxC接続基板が本日到着予定。

あ、dynabookのメモリも到着します。
低電圧DDR3。
低電圧だって書いてるのに1.5Vのを買おうとするし。
一応8GBx2の16GBの動作情報を確認。


dynabookのメモリが到着。
早速取り付ける。

DDR3 低電圧 8GBx2

底面のゴム足(上2つ、真ん中一つ)3つ外して見えるネジをすべて外す。

ん?
R644?
あれ型番違ってた。

4200uだと思ってたら4300Uでした。
メモリスロットは2つ、1つに8GB が刺さってただけでした。

てっきり4GBx2だと思ってた。

交換前にバッテリーのコネクタを外した。
メモリを交換した後コネクタを戻す。

そして蓋を閉じた。

Windows起動。
問題なく16GBになりました。


PC-88用HxC変換基板を装着。
FDDからケーブルを外し、そのケーブルに基板を入れた。
説明書通りに取り回し、HxCを取り付けた。

間違ってないとは思うけども。
取り敢えず動いた。
ただドライブ2つ使えてるかはわからなかった。

スペース的にFDDはどちらか外さないと駄目な模様。
取り付け用に3.5インチドライブが5インチベイに収まるようにするアダプタでも買おうか。
HxCはrevFもあるのでそれを取り付けるのがスマートな気がする。


PC-88キーボード、乾かしてから組んでみたけど効かないキー多数。
もう疲れたので後日考えよう。