バックアップ=>復元

 

 
PS3の一時的なバックアップとそのあとはレグザでの録画用としてHDDを購入。
 
今レグザにつないでる320GBのHDDをPS3に、今回買ってきた500GBをレグザに、そんな感じ。
 
 
まずPS3内蔵のHDDのバックアップを敢行。
単にバックアップユーティリティーを起動して買ってきたHDDをバックアップ先にするだけ。
 
ただ買ってきたHDDにPC用のバックアップソフトが入っていて余計にパーテーションまで
切られていたので、PCでパーテションを削除した上でフリーソフトを使いFAT32でフォーマット。
 
バックアップ開始。
準備中の画面が長い。
開始後の推定終了時間が2時間後。
 
まあ、待つしか無いわけで。
 
 
バックアップ完了後PS3の電源を落とす。
内蔵のHDDをさくっとはずす。
 
配線外してひっくり返す。
BDドライブの真下に外せる、というか回せるカバーがあるのでそいつを外す。
知ってる人は知ってるが、このカバー、カパッと外せるが離すことはできない。
アンカーでひっかかってるので。
 
見えたネジを外すとBDドライブ直ぐ下のカバーが外せる。
すっかり忘れてたけどこのカバー外側にスライドすることで外せる。
外れねー外れねーでググっちまったよ。
 
あとは引き出しの取っ手をこっちに向けてそれを掴むだけ。
 
金具に守られたHDDが出てくるのでこいつを換装したいHDDと替える。
ここにもポイントがあって金具とHDDを止めてるネジが固い。
 
まともなドライバーを用意していればそこまでじゃないが
安物などはネジの頭を舐めないように気をつける必要がある。
 
換装したら逆の手順で戻す。
 
 
こっからの手順は余計なものを含んでたりするかもしれないが今日やったのはこんな感じ。
 
 
バックアップとったHDDでもいいと思うけど、転がってたメモステ
最新のファームウェアのアップデートをダウンロードしてきて
ルートディレクトリにPS3、その直下にUPDATEのディレクトリを作成してその中に
ファームウェアのファイルを置く。
 
メモステ
 PS3
  UPDATE
    ファームウェアアップデータ
 
HDDを交換したら必ず必要になるのがファームウェアのアップデータ。
なので準備しておく。
 
ファームウェアの入ったフラッシュメモリ、今回はメモステ
充電用USBケーブルでパッドをつないで、電源オン。
 
するとHDDがこのままだと使えないからどうする?と聞いてくる。
きっちり準備してあるので、セレクトとスタートを同時押し。
アップデータを探すのでしばらく待つとフォーマットするけどいいと聞いてくるので
肯定する、この時はセレクトとスタート同時押し5秒。
 
フォーマット後、通常のアップデートを行う工程も踏むのでそれも完了するまで待つ。
 
終了すると初期設定。
ユーザー名やら時刻設定やらなにやらを入力。
 
 
そしてようやくXMBが出現。
 
すでに結構な疲労感だがここからが本番、というかメインディッシュ。
 
 
一応オレの場合はその前にサインアップできるよう行ったけど必要ないのかも。
 
それは置いといて、バックアップユーティリティーを起動。 
 
復元を選択。
するとドライブが表示されるのでバックアップをとったHDDを選択。
今回はHDDにとったのでHDDだけど、フラッシュメモリならそれで。
 
ここでもフォーマットが入るのでそれを待って復元開始。
 
 
いやーなげーな。
HDD買いに行ったの午前中だというのに現在18時55分、復元中だぜ。
 
つきっきりというわけでもないので、かつかつ行なっていけばもう少し早いかもしれないが。
 
交換したPS3は薄型の初期型、容量は120GB。
実際のバックアップの容量は75GBだった。
それで2時間超えの完了までの予測時間。
 
もちろん復元も同じような時間が表示された。
 
 
今しばらく待ってるか。