3月25日

火曜日。
 
仕事、サボる。
そして。
 



 
 

 
 
 

 
 


 
 
 
オレは何をやっているのだろう・・・。
 
 
19時から21時時間帯指定をしていたのだがされてなかった。
結局電話せんでもよかったな。
 
ということで11時には到着。
 

 
製造は12年らしい。発売は11年。
よくある中古品程度の状態。
悪くはないけどいいというわけでもない感じ?
 
逆に惜しげも無く使える。
 
そういや昔ダイノバイザーを1万程度で買ったっけか。
それはいい。
 
 
  
3世代でてるうちの1世代目なのですでにレビューも改造も出尽くしてるけど感想を少々。
 
軽く装着、ではなくて後頭部斜め上、その下あたりをバンドでかっちり固定しないとならない。
頭の大きさに合わえて引き伸ばせたりロック位置を変えたり手間はある。
 
個人差はあるけどかちっと決まれば
よく言われるおデコが痛くなるというのもさほど感じない。
 
圧迫感はあるけど。
 
メガネ併用はキツイね。
要らないメガネがあるならフレームからレンズをとってベルクロで止めるというのもありかも。
 
頭への固定とHMDのレンズ設定は自分的に最適に近い位置をとれてるので
特に問題もなく視聴できてる。
 
音に関しても評価が悪いけど、良いスピーカやヘッドホン使ってなければ不満なく使えるレベル。
音質に慣れてくればまた評価は変わるだろうけど。
 
3Dはゲームで試した。
 
ワイプアウトは浮遊感が増した。
特にスピード感が増したとは思えなかった。
 
モーターストームII3Dはタイトルに3Dとはいってる分、かなり楽しめる。
煙を突っ切れる、草が舞い散る、前を走る車やバイクの造形が手に取るようにわかる、など。
 
GT5はイマイチかな。
これはzp2持ってた時に遊んだ頃のほうが3Dぽかった気がする。
設定を変えてもさほど立体感を感じとれなかった。
 
リッジレーサー、3D対応パッチ(有料)で3Dで遊べるんだけど、
以前アクティブシャッタータイプで遊んだことがある。
それだと車の後方視点では、まるでラジコンを目の前を走らせてるような立体感があった。
 
それでクロストークが発生しない状況でのプレイはとんでもないのか、と思ったら
GT5と似たような塩梅。
立体感も奥行き感もかーなーりマイルドで2Dでプレイするほうが目にも優しくていいかもしれない。
ならテレビでプレイしたほうがいいという気もする。
 
今のところの結論としては、
ゲームは3D対応の液晶モニター(アクティブシャッター方式)だと
暗めに映るものの奥行きと立体感を感じられてたゲームが
このヘッドマウントディスプレイだと感じにくくなってしまった。
 
ただ自分は前にソフトコンタクトで目を痛めた経緯があるので
きっちり捉えられないのかもしれない。
 
モーターストームは逆に3Dの効果がいかんなく発揮されてたように見えた。
この辺は何が有効なのか個人で試さないとわからないんじゃないかな。
 
3D対応のビデオソフトはおいおいということで。
 
最後に20メートル先の750インチのスクリーンを見てる、という謳い文句だけど
PSvitaを間近で見てるような印象かな、個人的には。
 
ダイノバイザー、アイトレックあたりだとゲームボーイやアドバンスってな感じだったけど、
たとえそういう風に見えても解像度がD4になってる分、はっきり見えるのが今までと違うと思った。
 
黒って黒くて、暗転すると暗くなるのは有機ELのなせる技なのかってのもいい。
 
 
ちょっと前に書いたけど、基本的には小型のモニターを間近で見てるようなものなので
2Dは厳しいのかもしれない。
 
3Dはきっちり見れると凄い。
 
てな感じか。
 
 
5万6万出すなら40インチ以上のテレビが買えると思うのでそっちがいいのかな。
プロジェクターも十分買えるなそれだと。
となるとこれから先はVRタイプなんだろうか。