月曜日。
晴れ。
30度?
また暖かいのね。
休み、のはず。
違ってたらいやだよ。
朝起きて昼寝る。
おかしい少しの昼寝が起きたら夜?
合間に起きてゲームを少しやったりしたが寝てる時間が多過ぎるぞ。
Switchで買った神宮寺を少し遊ぶ。
最初の事件でとんとんと進んで終わるのかと思ったら2章が始まった。
携帯とかで展開されてたとか聞いていたのであっさり終わるのか?と思ったら違ってた。
今のところ総当たりADVだね。
その割にリアクションが乏しい。
合間の証拠を選ぶシーンでは総当たりで流しがちな所を覚えておかないとわかってたのになんだっけ?となる。
いくつか怪しいところだけ挙げ連ねるとひっかかる。
窓が割れ侵入経路はそこ、でも床は汚れていない、そもそも入ってないのでは?
みたいに次の証拠や証言に目がいってると忘れてしまう。
上の例えだと忘れない部類だろうけど。
若干つきつけの甘さや繋がりの悪さがあるので、その辺にまとまりがあると深い推理でもしてる気にはなるのかもしれない。
なんていうか、キャラクター、背景、メッセージウインドウ、コマンドメニュー、とパーツの集まりでよく出来てるとは思えなかった。
逆に文字だけの方が想像力が高まって厚みが出たかもしれないくらい。
せめてUIが見やすく作品に溶け込んでいたら良かったのに。
思ったよりもサクサク遊べる。
だいぶ古いゲームなのでもったりしてるかと思った。
しかしオートマッピングがない時代だった。
マップを見るという概念もない模様。
よく昔クリアしたな。
最初はひとりだったっけ?
と思いつつ地下迷宮へ。
意外とダメージを食らう。
適当に歩く、迷う、強敵出現。
何かのテンプレか?
そして全滅。
一人しかいないから正しくはないけど。
ちまちま戦っては宿で回復。
レベルも3、4となると頼もしく。
そして調子に乗ると別の強敵出現。
やられる。
うーん。
まだ弱いのか。
確か見込みのある腕を持ってたという触れ込みだったぞ。
そしてまだ仲間はいない。