土曜日。
小雨。
微妙な降り。
止むか傘が必要なくらいで頼む。
休日出勤。
終わって帰る。
昨日hp8100に入れたSSD80GBを引っぺがしh170と6700kに入れる。
うわーインストール早いなー。
ディプレイドライバもあっさり入れ終わり、anniversary以降のwindowsアップデートもさっくり完了。
こっちにはRX480x2なんだけど2枚入れっぱなしの状態でドライバ入れたが特に問題なくあたった模様。
きっちりcrossfireオンになってた。
そうか特に苦労はいらなかったか。
steam入れ直し。
すげえ時間かかるな。
黒い砂漠試したいがこいつのファイルサイズもでかそうだ。
以前originで無料で配ってたニードフォースピードってcrossfire対応してるのかな?
試したくなったのですっかりその存在忘れてたoriginアプリを導入して件のソフトをDL中。
8月の頭あたりだったかな、フレッツ光のメンバーズクラブというのがあって
加入してると登録できて毎月支払いしてるとかってにポイントがたまる。
それで溜まっていたのでchromecastに交換していた。
以前はiTunesのポイントに替えられたんだが今はやってなくてポイント交換するものもなく放置していた。
ポイントでもらえるっていうんなら貰っておこうと思って替えておいた。
ついでにプレイストアのポイント1000円分くれるっていうんだからお得、と。
で、そのchromecast、納期が1か月以上だったのよ。
それがひと月待たずして今日届いた。
実際には昨日配達に来ていたが佐川だったので18時を過ぎると再配達が当日不可で翌日に回してもらった次第。
まあもっとも、なんに使えるんだろうね、これ。
そこまでパワフルなものには見えないんだが。