木曜日。
曇り?いえ、晴れています。
30日。
夏休みも終わりを迎えるか。
北東北に北海道住まいだった幼少期、夏休みが31日までというのは信じられなかった。
羨ましく感じた。
といっても夏休みは大体8月20日までなので10日程度の違いではある。
冬休みは1月20日くらいまで。
だからと言ってその分割り振られてた冬休みが越冬するには短いという。
冬は2月が本気だし。
残業して帰る。
最低限はこなした今週は。
ノーマッドを手に入れたものの画面が一瞬しか映らない。
同期が取れてない?
テレビへの表示は問題ない。
リージョンロック、は液晶出力には関係ないな。
ではなんだろ?
ACアダプタでした。
やっぱり使えない奴じゃん。
SA-190B。
メガドラ2 、32xに付属するACアダプタは、SA-190。
SA-190Bはセガトイズの製品についてるACアダプタらしい。
壊れてるのかそもそも使えないのか分からないけど。
32xに繋ぐとちらつく。
ノーマッドだと液晶が一瞬映っては消えを繰り返す。
壊すところだったのだろうか。
ということでメガドラ2 用のACアダプタを二つほど頼んだ。
SA-190だぞ。
もしくはSA-190A。
Bはいらない。
液晶交換ノーマッド。
コンポジット出力くさいな。
明るさは弄れないし。
じゃん左に寄ってるっぽい。
微妙じゃん。