日曜日。
晴れ。
休み。
起きたらジオウが終わってたあたり。
録画みる。
そのあとのそのそ起きだして昨日届いたケースに換装すべく。
今使ってるPCケースより、パーツ群を取り出す。
このケース、安物だけあって軽い。
なおかつ邪魔なところは切り取っていたのですかすか。
切り刻んだ理由はRX480の3wayをやりたかったから。
ミドルタワーで探してもどうしても3枚目、つまり一番下のビデオカードが
ケースに干渉して入れられなかった。
なのであたるところを切り取った次第。
さくっとやったように書いてるけど結構面倒。
安物だから材質は柔らかい部類だったんだけど。
2時間くらいかけて換装した。
なぜ時間をかけたのか。
慣れた手つきでさくっとやると何か失敗するから確認しつつ、疲れないようにやった。
で、
新ケース
Z170
6700k
DDR4 8GBx4
SSD240GB SSD340GB HDD1TB
RTX2080
従来
Z87
4790k
DDR3 8GBx4
SSD240GB SSD240GB HDD1TB BD
GTX1080Ti
てなところに落ち着いた。
メインは4790k。
もともと4万から5万程度のCPUにある程度早いビデオカードだけを考えた構成。
定格仕様で動作させるからメモリは盛らない。ストレージは余りもの。
電源は安物だと怖いので多少いいものを、念頭に。
前は電源安くてもいいじゃないと思ってたが
安すぎて恐怖にかられるよりはいいの使った方がいいじゃない、思想に変わった。
正直高いもの買っても流用して使い続けるのは怖いのでそこそこが一番。
メモリはオーバークロックしなければ安物でいいけど、
これも信頼性の劣るところを買うと最初からmemtestとか通らなさそうなので
それよりは上のグレードで。
ストレージに関しては今はそれほど思い入れはない。
HDDはps4のおさがりだし。
システムはSSDの方が早いのでそこはそれで。
バックアップするほどデータの保存にはこだわりがなくなった。
前はきっちりとってたが、今はブックマークくらいか、それだとアカウントとクラウドに残るので率先してエクスポートしてバックアップしておく必要がなくなった。
ゲームもsteamがメインになってしまったので特にこちらで取っておく必要がないし。