2021-08-18

水曜日。
雨。

今週天気悪いな。
なんかあるん?

帰りは晴れてました。
置き傘、2。

残業。
こなして帰る。


無駄遣い、続くな。
x68k SCSIボード、増えました。

あと何に使えるかわからんけどD-SUB15-RGB21
変換アダプタを買った。

用途は決まってるんだけどそれとは違う使い方ができそうかなと思った。

出来なきゃまごうごとなき無駄遣いなんですが。



x68000 やったことやりたいこと

AceHD 多分後期型?
クロックアップ 15MHz
コンデンサ交換
電池交換
メモリ2MB
電源ATX
FDS導入
拡張スロット
10MBメモリボード
SCSIボード

AceHDはスロット2つなのでSCSIとメモリ挿したら終わり。
たまに変換番長からの起動がこけるけど15MHzで使いたい。
もう少しクロックは上げられる、66MHzのもいけたので16.5MHzにはなってたのかな。

もう手を加える予定はなし。



ProHD
クロックアップ 12.5MHz
コンデンサ交換
電池交換
メモリ2MB
FDS導入
拡張スロット
4MBメモリボード(2MB)
SCSIボード
MidiIFボード

Proは初期型なのかな。ちょっとわからない。
15MHzでも動くけど12.5MHzしておいた。
10MHzで安定駆動がいいんだろうなあ。

拡張メモリボードを10MBにしたい欲求はあるけど4MBあれば十分、と思いたい。

FDDの動きは良さそうなんだけどイースのFDでコピー出来ないデータがあった。
こちらの両ドライブ、Ace両ドライブ駄目だったんだけど。

因みに発売元では読めた模様。

拡張スロットはもうひとつ空いてるけど特に挿すものはないかな。


HxC rev C
Fdx68 x2
RaSCSI x2
変換番長pro (外付け直挿しタイプ)
拡張音源インターフェース ras68k-ext


これらがあるので振り分けたい。
とはいえラズパイあといくつあればいいんだろ。
電源確保とかもめんどい悩み。

挿せば使えるHxCや変換番長って楽なんだな。

ras68k-extが単なるIFなのか通常の内蔵音源の負荷を減らしてくれるかは使ってみないと分からない。


88はMAMHのコンデンサ交換してMAをFDDエミュ運用、MHを実FDD 運用にした。
電池の爆撃によるダメージ大のMAがどこまで動いてくれるのか。
これも使いたい形にまでしたので変更の予定はなし。
MAが動かなくなったらもしくはいいでものがあったら
サウンドボード2相当内蔵の機種がほしい。



98は86ボード、SCSIボード、MPUボード挿しただけ。
CF化はしてるけど。
v166に使えそうなEDO あったのにどこやったっけ?
FXGA運用環境構築が急務。


MSXはだいたい環境が完成し満足している。


そこにタウンズですよ。
まだ受け取ってないけど。

動くかは知らない。

来たらばらして洗浄、コンデンサ交換だろうか。
CDドライブに手を入れるのは億劫。
とはいえCDドライブが動かないと意味がない。