2月6日(土)

土曜日。
晴れ。
休日出勤。
 
帰ってきてマルチモニタを試す。
単純なモニタつないで、はい、完了。ではなく、VGAの機能でやってみた。
 
よくわからんかったのよね。
単に繋いで表示させればいいと思ってたから。
 
違うのね。
最近は良く出来てる。
 
使ってるVGAはGTX970。
21インチのモニターを見繕って手元にあった21インチと合わせて試してみた。 
 
nvidia surround機能が既に備わってるので単にオンにするだけ。
ところが異常終了してしまう。
 
何度選択しても。
 
モニターの極性がどうのとあったのでそれが違うんだろうか。
まあこれが機能しなくても通常のマルチモニタは可能なのでそこまでの害はないけれど。
 
でもやれないのは悔しい。
 
それとは別にGTX960を乗っけてるhpのタワーでも試してみた。
どう考えても500Wも積んでなさそうなタワーPCだけど動いているから使えるんだろう。
 
それはそれとして。
こちらにはダライアスバーストCSで2画面プレイを楽しんだ方。
 
nvidia surroundをオンに設定。
あっさり適用。
あっさり2台のモニターが1まとまりに。
 
さすが3Dモニターコンビ。
さすが中古ながら程度がよく箱説つきのモニター。
 
中古で数千円のHDMIつき21インチコンビとは格が違う。
 
まあこっちはスタンドの違い、ベゼルの違いから高さも枠も使い勝手がよくないんだけども。
 
どうせなら21インチコンビで頑張って欲しかった所存。
 
Gridではあっさり2画面での描画に成功。
こちらは特に手間を掛けなくても2画面使うだけなら、通常のマルチモニタでも使える。
単なるオプション画面ぽい使い方になるだけだけど。
 
3画面コクピットに憧れるが、置き場所ないんだよなー。
おけるスペース考えるとiPad3台くらい?
 
マルチ画面の迫力がまったく感じさせてくれない。
電子ブック読むには十分すぎる大きさではあるんだけどね。
 
hpのタワーPCは8100eliteとかいうモデル。
ちょっと前にメモリスロット故障したと言っていたもの。
 
それでも8GBx2の16GBのメインメモリに古いとはいえi7の870が載ってる。
元はi5の650あたりだったかな。
 
それにGTX960が鎮座。
 
明らかに電源が足りてるか心配になる布陣。
 
とりあえず普通に動いてるかな。
あーでもこの無理矢理のせいでメモリスロットに異常をきたしたのかもしれないし。
そうでないかもしれないし。
 
まあよくわからないね。
 
 
 
あとでモニターの極性を調べてみたら、あれ?同じじゃん。
なんで使えないの?
 
面倒だったがhpのPCに21インチ2台をつないでみた。
さくっとnvidia surroundが適用に。
 
異常終了なんてありゃしない。 
さて違いはなんでしょうか。
 
GTX970と960、ハードの組み合わせ多々違うが、OSはwindows7と10。
じゃあ、あんただね。
 
またクソOSのせいか。
preview版とはいえ製品移行はダメっぽいな。
 
windows7の方は更新しない方がいいだろうなあ。
diximも使えない、nvidia surroundも使えない、では10にする意味がないし。