5月22日(日)

日曜日。
晴れ。
 
早朝お急ぎ便でH170マザーとDDR4メモリを頼む。
もはや猶予はならじ。
突貫あるのみ。
 
はあ。
最初からDDR4で考えてればよかった。
ピン折れのせいでCPUが認識してなかったからDDR3が悪いかはわからないんだけども。
 
それに関しては絶対自分のせいではない。
確認しといてよかったが試してしまったのでどういう対応になるかわからんけどね。
 
それはそれこれはこれ。
 
ASUSのH170PRO、今度はDDR4ソケットタイプとDDR4の8GBx2を購入。

 
さっそく取り付け開始。
の前にソケットを見る。
 
今度はきれいに立ち並んでいる。
問題はない。
これから先は自分のせいだ。
 
CPUを恐る恐るセット、ファンを設置。
メモリの封を解き、ソケットに押し込む。
マザーをケースに収める。
LEDや電源、ビープ音スピーカなど繋ぐ。
USB2.0や3などの配線をし電源も回す。
 
マザーにCPUメモリ、そしてグラフィックスが備われば電源を入れられる。
つまりこの時点で最低限の動作が確認できる。
 
そしてトライ。
 
昨日はファンは回るが画面出力がされなかった。
 
さあ今度はどう出る。
スイッチオン。
ちょっとだけまたされてから、あれ?失敗?って思った矢先、ピッとビープ音。
 

みんなおなじみBIOS画面。
 
うごくぞー。
 
あとは適当にストレージを用意して適当な光学ドライブからOSを入れればok。
 
さてととなると現在手元にあるPCは3台。
つまりせまい。
 
せまいがwindows10だとnasneの書き込みができない。
サービスが起動できないエラーで。
 
まあ前は動いてた気がするんだがねえ。
 
なのでhpのwindows7マシンは引退させない。
書き込み用としてしばらく使っていく予定。
 
とはいえ、だ。
外部電源を引っ張ってGTX970を使っていたがその必要もないので
今回のH170マザーに持っていく。
もちろん電源はすでに取り払われこちらに使われている。
 
そうそう今回のH170マザーは安いミドルタワーケースも同時に、いや前日になるのか、買って
それに収めているが電源は別売り。
600Wの補助電源6ピンが2本出てるのを取りまわした次第。
 
で、hpのタワー。
昔中古で買ったもの。
 
型番は最初わからなかったけどのちに調べたら、hp8100elite、らしい。
当初はi5が載っていて現在はi7の870に換装している。
 
グラフィックカード用の拡張スロットはあるが電源が300W程度のようで電気食いのものは使用できない。
 
いいところGTX960までかな。
これも補助電源使うがSATA用の電源を引き回して使ってた。
 
それをGTX970にしたのでもう電源容量足りないのは明白。
別の電源を用意して補助電源用として使っていた。
 
なぜそうなったのかというとこのhpの電源ユニット、マザー、電源のコネクタが独自仕様で
汎用のユニットが使えなかったから。
 
仕方ないので外部に用意して同時に電源を入れて使っていた。
 
まあそれも外してしまえば単なる思い出。
 
これからは内蔵グラフィックスで十分だろう、そう思ってました。
 
背面スロットにD-SUB、ディスプレイポートが備わっている。
つなげば使える、そう思ってました。
 
カタログスペックでは内蔵グラフィックスが備わっているのを確認していました。
じゃ使えるよね、そう思ってました。
 
そう、使えたんですよ。
換装前のCPUなら、ね。
 
i5までしか内蔵されてねー!
 
i7未実装!
 
いやあほんと。
2年は使い倒してるPCのことちゃんと理解してあげられていなかったようです。
  
使うには適当なグラフィックカード買わんと。
 
いやあほんと。
安く済ませようと思えば思うほどお金がかかるのよね。
 
 
 
今回の自作のミス一覧

DDR3流用できる?低電圧のみ?最初からDDR4ならスムーズだった 
870にメモリ16GBもいらない4790kに8GBまわそあれ起動しねえ両面実装のメモリのせいかよ
ミドルローに内蔵グラフィックス実装されてるんだから上位にあるよねえなかった