金曜日。
晴れ。
休み2日目。
今日はだらだらして起きる。
そして気づけば昼だった。
ようやく11時は回るかという時間に起きだして部屋の片づけの続きをする。
カラーボックスの物を移動させて、ファミコンやスーファミのソフトを段ボールに入れ
光ディスク系のソフトを並べてく方向性にした。
ロムカートリッジ系はレトロフリークにインストールしてあるので
別段取り出す必要もないしでそうした。
PS2ソフト、知らない間に90本以上になってた。
PS1ソフトは50本程度。
ジャンクをあさり過ぎたか。
dsソフトも地味に30本まであった。
3dsもだいたい同じくらい。
360は40本くらいだったか。
xboxは3本、ジェットセット、クレタク、スパイクアウト。
PS3は70本近く。
vitaは70本以上だった。
PSPは100本超えてた。
Wiiは40本、
WiiUは10本くらい。
xoneは7本、PS3やvita、360、ONEはDL版も多数買ってるけどそこはノーカウント。
PS4は40本、
switchは7本だった。
そりゃスペース取るなと思った年の瀬だった。
ただまあ基本的にPS3中期以降のタイトル、Wiiなども含めてそのあたりから買ってるものになる。
もちろんそれぞれのハードの発売時にリアルタイムで買っていたが
引っ越しなどもあって今の手元にはない。
なのでPS12、DS、PSPはジャンクやセールが多い。もちろん値崩れしてないものもあるので
すべてそういうわけではないけど。
地味に64ソフトも20本以上集めてて頭が痛くなったが。
お金使いすぎ。
なぜに後で集めて本体2台あってそれぞれにハイレゾパック入れてるのかも覚えてない。
あ。
振動パック、電池レス改造施してる。