土曜日。
晴れ。
休み、何日目だ?
とにかく明日の日曜日で終わり。
金策してねえ。
ゲームしかやってないという。
色々やる気はあったんだけどな。
最低限体は動かして休み後半は寝るだけを少なくはしてるが。
大半の時間はゼノブレイド3。
70時間突破。
休み8日間で8時間から9時間、日にやってたのか。
それでいて現在第5話。
話的には今の境遇になって目指せと言われたところにいる。
これだけやってるがシステムを理解してるとは言い難いな。
寄り道しすぎてるからメインはオート戦闘でも楽。
ただ強敵はオート不可なのがたるい、ね。
つらつらと悪い部分を上げていく。
まずフィールドが広い。
微妙な起伏(足が引っかかりやすい)と繋がりが分かりにくく迷いやすい。
そしてマップ、エリア制のため繋がりがわかりにくい。
Lトリガーからのマップのショートカットではエリアを選択できない。
これが地味にエリアはファストトラベル出来ないと思い込ませられる。
アイテムが無駄に多い。
ここまで要らない。
クエストアイテムの入手場所、持ってるものが分かりにくい。
一部はルートを示してくれるが、殆どはフィールドなどに散らばってるもの、ドロップするものを取ってこいなので集めにくい。
このクエストアイテムが曲者。
クエストを進めてないとでてこないものや
出てはいるが別クエストで集めやすくなってたりするときがあったりで、そうならそうと事前に教えてくれと思う。
チェーンアタックが長い。
演出飛ばせないので終わるまでがほんとに長い。
途中で終わらせられればまた違うんだが。
戦闘中の対象が分かりにくい。
誰をターゲットにしているのか分かりにくすぎる。
HP少ない味方がどこで戦ってるのか探すのも一苦労。
2よりマシだが、フィールドに散らばってる高レベルモンスターの突っかかりがうざい。
それでいて逃げられるのは稀という。
だいたいは2と似たような問題だね。
演出がつながる戦闘も読み込み相まって店鋪が悪くなる。
チェーンアタックのような独自システムでの最適解はもはや誘導でいいのに。