2021-08-24

火曜日。
曇り。

昨日より今日の方が天気が悪い?
半休。

具合悪い体で帰る。
役所に行きたかった。

しかし必要なはんこを忘れてることに気付く。
仕方ないね。また今度。

後で知ったけど、市民名誉賞授与を行ってた模様。
観覧者は事前の応募だったけど
人がいつもより多かったのかもしれない。

こういう回避能力は高いな。
細かいいざこざはかわしきれないのに。

なんか疲れがとれないのでだらける。
夕方になり重い腰を上げる。

FM-TOWNS

ばらして洗浄後乾かしていた。
さすが夏。
乾いている。

やるか。

電源ユニットから古いコンデンサを外す。

レギュレータも替えようかと思ったら違うものを購入していて替えたら駄目になるとこだった。

7912が使われてるもの。
7812が買ったもの。

正負で違うらしい。
秋月のサイトに書いてあった。
許容量が少し違う程度だと思ってました。

まあその正と負もよく分かってない。

新しいコンデンサを取り付ける。
一旦外した7912をそのまま戻す。
この7912付近のコンデンサの漏れが激しかった。
そりゃ壊れる可能性も高いだろうな。

メインボード、やろうかと思ったものの
ジャンパーが飛び交っていてやりにくい。

漏れてなさそうだし今回はいいか。
ということで電源だけで終わらせて組戻し

フロントパネルのフラットケーブルは
ユニットを区分するフレーム取り付け前にやった方がいいね。

フレーム取り付けてからだと挿せない。
挿そうと四苦八苦してる内に接点がめくれてくる。

同人の技術書見ながらやったけど、
作業にはなれてるけど書物には慣れてないからか

さほど苦労しないところを細々説明して
初心者が陥りそうな、どのネジだっけとかの説明が無くて使いにくかった。

まあ値段が値段なのでばらす手順がわかるだけでも有り難い。

で、今回のTOWNS。
基本は丸洗い。
電源だけコンデンサ交換。


fddのシャッター破損。
スプリング欠品。
シャッターの耳が折れているので適当なプラ棒を
接着して補修したい。
自重で勝手に降りるでしょ。

スピーカコーン破れ。
似たようなスピーカ見つからず、8Ω 1Wらしい。
丸いのはあるけど楕円のもので使えそうなのがなかった。
木工用ボンドと紙で繋ぎ合わせたい。

スピーカネット欠品。
適当なもので塞ぎたいが優先度は低い。


形になったので起動してみる。
恐る恐るコンセントにケープルを挿す。

バチッとももくもくともならない。
スイッチオン。

鈍重な唸り声で動き出す。
昔のPCっぽい動き方。

説明では通電していたけど切れて点かなくなったとのこと。

落ちるかなとおもったけどそのまま。

モニタをつなぐと起動画面が出ている。
取り上げるは動きそう。

ただまだ使えるかはわからない。
タウンズOSのCDを入れてみる。

ディスクエラー

適当なfdを入れてみる

ディスクエラー

CDは回転してる模様。
前のMEは回転すらしなかった。

fddアクセスランプがつく。
一応の動作を試みてる模様。

起動時にメモリカウント、4MB載ってる。

CDは回転するけど読み込みは無理かなー。
セットしたままリセット。

読みこんでます。
タウンズOS起動。

あれれ動いたぞ。
その後は起動してから入れても動くようになった。
読み込みは静か、まよってる様子もない。

FDDもどうにかしたい。

その前にメモリを取り付けるか。
FPメモリが使えるはずなんだが。

認識しなければEDOだからv166につければいい。