2023-12-22

金曜日。

晴れ。

 

週末へ。

 

え、年末年始の休み11日もあるんですか?

え、二日出勤なんですか?

 

ということで休みは9日間になります。

 

定時。

とっとと。

 

混んでるからコンビニで。

 

 

ちまちま買っていたものが届く。

初期型ファミコン

FD手動でくるくる回すやつ5インチと3.5インチ

MicroSD延長ケーブル

周防パトラかにかまキーホルダー

ラズパイ3A+ x3

 

その前に初期型ファミコン、初期型スーパーファミコンを買っていたので結構手狭に。

 

電源ランプのあるSFCは動いていそうなのを確認。FCはこれだと分からん。

 

SD延長ケーブルはSD化したDCに取り回した。

これも改造して満足してしばらく放置してたな。

吸い出せるやつどこやったっけ?

取り外したGDドライブは分かる場所にあるけど。

 

それと放置してるFDのカビ取りをやるためにくるくる回せるやつを買った。

 

 

PC-9821v166 でポリスノーツを動かす

一旦諦めてCx13で、にてみた。

 

先ずチューナーボードを外した。

内部でフラットケーブルが繋がってるので外してからスロットから引き抜いた。

 

ドライバないし今となってはアナログチューナーだろうし。

 

その下のメインボードに今外したフラットケーブルがはまってるコネクタとは別に空いてるコネクタがあった。

 

結構前に買って放置してた(こんなのばかり)Midi互換ボードを取り出す。

 

見事に挿さった。

まあ使い方は分からんのだけどね。

 

チューナーボードの挿さってたスロット、他のものが挿せるかわからないのでSCSIボードを入れた。

 

これなら起動時にチェックが出るので動いてるのかわかる。

 

他のスロットにこないだ買った86ボード、まだ動かしてもいないPC-FXGAを挿した。

 

で、改めてキーボードのHelpを押しながら電源オン。

 

設定でサウンドを使用しない、GCDだかGDC のクロックを2.5MHzに変更。

 

これで動かしてみる。

サウンドドライバは動いたがCDが読めません、だった。

 

つまりNECCD.SYSが違うってことかな。

 

DOS6.2ににはNECCD、NECCDAからDまで入っている。

 

この中でどれかが使える?

結果はNECCDC.SYSでした。

これで読み込めた。

一応NECCD.SYSにリネームして使用。

 

オープニングはCD-DA、セリフありのときはPCMで鳴ってるぽい。

 

ただ音楽が鳴ってそうな時に鳴らない時があったので完全に動作してるようには見えなかった。

 

DOS6.2にはアップデータがあるみたいなので見繕ってみる予定。

 

v166もCDドライブの機嫌がいいと読み込めました。こちらもNECCDC.SYS、つまりさっき作成したFDで起動できた。

 

v166のCDドライブ、ダメ元でバラしてコンデンサ交換でもしてみるか。

 

 

バックランジとマウンテンクライマーを少しやりました。