月曜日。
晴れ。
始まる平日。
そして今週は土曜もあるぞ!
そして残業へ。
去年の無駄遣い、今年にぶん投げたからなあ。
やらねばやらねば。
いくら貢献したとしてもクビがいつまで繋がってるかわからんし、やれる時にはやっておこう。
帰ってきてサッカー流し見。
ながら、PCEのスピーカ問題を考える。
配線は違ってない、抵抗は方向なし、コンデンサやトランジスタなどの向きがあるものは指定通り。
諸々のはんだ付けも問題なさそう。
じゃあパーツの不良?
出所考えると不良率は低くはない、が最近はそんなに不良に当たるものではない。
何かが失敗している。
そう、先ずは己を疑え。
まあ見た目からだとわからないんですがね。
イヤホンはきっちり音が出る。
こっから引っ張ってみる?
いやそもそもアンプ基板つけてたよな、配線というよりコンデンサなどの足を使ったブリッジで。
そっちの基板とキットの基板を繋げてキットのパターンにスピーカを接続している。
取りあえず根本の基板から取ってみる?
これが壊れてる気がするんだけどなー。
鳴りました。
ブリッジはんだミス!
いやいやちゃんと繋がってるぞ。
うまくホールにはんだも落ちてるし。
なんかぬるっといった手応えあった気がするけど。
足がぬけてた?
とはいえ、だ。
問題解決。
完成だ。
ソルジャーブレイドはきれいに鳴るが
バーニングエンジェルはノイジーだな。
この辺もなにかあるんだろうか。
問題ってなかなか消えない。