2021-05-16

日曜日。
晴れ。

休み。

晴れって書いたのは丑三つ時だったが
起きたら雨音がしていた。

夕方コンビニ向かうと晴れていたのにぽつぽつと。
コンビニから出ると止んでいたが。

若干崩れ気味だった模様。

午前中に生涯で3度めのPC88が届く。
3台目ながら発売時期は一番新しい。

が、3台の中で一番状態が良くなかった。
電池の液漏れ、ダメージを受けてました。

MK2SRが良かったからこのMAは見た目悪くてもと
開けたら駄目でした。

電池はすぐに取り外し。
近くの抵抗のハンダがどんより曇っている。
今日の天気のよう、この時は外に出てないけど。

半田くらい変えとく?
抵抗が折れました。

腐食されてた模様。
その割にテスターで見ると抵抗値が出る。
中身は使えるんだな。

テスター、この抵抗カラーコードから分からんぞって時に
絶大な威力を発揮する。

当てりゃ分かるんだもん。

話を戻して見た目導通してる?というのも
案外いけてる場合が多い、という印象。

ただスルーホールは穴が空いてるだけでしょ、
と思ってると駄目になってることが多い。

まあテスターまで使うようになったの最近なんですけども。

x68kproの電源修理セットの抵抗がゴチャ混ぜで
カラーから見分けるのが難しかったからなんだけど。

で、新たに手に入れたMAはバラして洗浄。
その後で取り急ぎ電池を外したという話。

折れた抵抗は外した。
それとその近辺のものも。
ダイオードも外した。

が、折れた抵抗も全て生きていた。

ダイオードは手持ちがないので向きを確認しつつ戻した。
見づらくてどっちを向ければいいのか大変わかりづらかった。

外したダイオードは2本。
片方は緑の帯が分かりやすかったが片方は目立つものは無し。

方向ない?
基板には向きを表す印刷が。

外す前に取った写真を見る。
片側の根本がちょっと赤っぽい?
片方が曇り気味?

見比べてつけてみた。
うまく行ってるかはわからん。

外す前に写真。
これば重要。

外すときって大丈夫大丈夫って油断をぶっこくんだけど、
組み戻す段になってどれだっけ?
ネジ足りなくない?(穴があっても留めてない)とかよくある。

外した抵抗は4本。
抵抗値は、6.2k 、1k、150R、2.7k、だったと思う。

手持ちだと符合するのは1k、150R、
近いのは6.8k、2.2k、3.3kといった感じ。

合わせないと駄目なのかな。
ふと思う。
抵抗って抵抗だよね。

足したらだめなの?

ぐぐる
直列で繋ぐと足した値になるって書いてある。

ということこで2足す2足す2.2で6.2。
2.2足す0.51で2.7にした。

取り敢えずなんとか取り回してつけた。

あとは完全乾いてから粛々と。
少し位コンデンサ取ってもいいかな。

いくつかメインから取ってみる。
すべてのハンダが取れにくかった。

しかもメインのコンデンサの数が増えてる。
片手だと少し足りない程度の数だったのに両手両足の指を足してもまだ足りないほどに。

それで溶けにくいとなると。



後で考えよう。