2021-09-15

水曜日。
晴れ。

週の真ん中。

残業。
こなして帰る。

これで今週は定時のみ。


帰ってからSB2互換ボードのキットに取り掛かる。
懸念材料はDRAMと、
チップコンデンサ並みの大きさのやつの貼り付け。

ある程度ハンダを盛って重ねて溶かしつける。
足と足がくっついても後で吸ったりして整える。

二段重ねで対処。
もちろん目視で確認したらブリッジしてないけど
熱でやられたかまではわからない。

ICを取り付けるソケットと88本体のコネクタに挿すピンを取り付ける。

小さいのとハンダ箇所が多いのを先にやっつけた。

それから抵抗を取り付け。
これも数が多い。

フィルムコンデンサ、積層コンデンサ
どっちがどっちなのか知らなかったが同梱数で把握。

電解コンデンサ、極性ありとbpを取り付けていく。
あとはトランジスタダイオードなども。

最後にソケットにICを挿す。
ICの脚は外に広がってるのが多いので慣らしてから挿し込んだ。

ちまちまもくもくとやって3時間くらいかかったのかな。
細かな確認を毎回行いながらやっていった。

感触が分かりづらいのは貼り付けタイプのやつかな。
DRAM とワンゲートロジックだかなんかって小さいの。

小さいやつはうまくついてるのかほんとに分からない。

とはいえ完成。
ICや極性ありコンデンサの向きは確認してある。
位置も問題ない。

ブリッジ箇所もない。
ハンダ忘れもない。

先にも書いたけどコテの伝わる熱だけが怖い。
これで壊している可能性もあるし。
可と言って温度低めだと取り付けも難儀するし。

88MHを引っ張り出す。
取り付け。

始める前に本体の2つのコネクタの間にあるスイッチを切り替える。

思ったより狭い。
ファンと拡張スロットの壁と擦れる。
うまくささった?

浮いてる感じもない。

コンセントを取り回し電源を入れる。
緊張するな。

反応無し。
あれ?

電源が入らない。
しばらく放置してる間に壊れてた?
コンデンサ替えてすこぶる元気だったのに?

ボードを抜いて再度電源オン。
無反応。

マジですか。

暫くそのままにして再々度貯めすとファンが回り始めて起動した。

何らかの回路が働いて動かない模様。
何だそれは。

もう一度ボードを挿す。
動かない。
抜いて暫らくすると電源が入る。

こいつ、は。
動かないぞ。

さんじかんのりきさくが。

ボードをチェックする。
間違いはなさそう。
それなのにうごかない。

なんだろ。
何か間違ってるのだろうか。

とはいえそろそろ宵の闇。
今夜は諦めて寝ることにした。