月曜日。
晴れ。
残業。
こなして帰る。
年末に買ったジャンクのDuo x2を売却。
調整かったるい。
コンデンサは1台替えていたので読み込み以外は快調なのだが。
FXも出してしまうか。
狭くてどうにも。
もう少しものを出さないと。
懐寂しい以前に部屋が圧迫されたまま。
減らしたはずなのに増えるってなんだよ。
(負の遺産も増える)
ジャンク購入 備忘録
ネオジオCDZ
イジェクトボタンなし、カバー閉じスイッチ壊れ
レンズは動くが回転しない
イジェクトは適当な棒でスライドさせれば可能。
スイッチはオンオフスイッチを取り付けた。
読み込みは出力を少し上げた。
あとで洗浄してコンデンサ交換予定。
ネオジオ
画面出力がおかしい、色数が出てない印象
付属ケーブルでは音が出ない
ICをいくつか替えるも直らず。
結局メモリとチップを繋ぐパターンの断線でした。
ネオジオのパターンは弱いと言うけど経年でいく?
MDケーブル新品で音も出た。
コンデンサ総取っ換え、uni BIOSに交換。
PC-88VA
3つ目品
埃が内部にも溜まっていた、外装やや変色
ばらして洗浄。
SB IIが刺さっていた。汚れを取るとかなり綺麗。
爆心地の被害は思ったほどでも。
ただICの印字が消えてるのが気がかり。
電池は除去済み、洗浄したので被害は増えない、はず。
コンデンサは購入済み。
PCエンジンDUO x2
読み込まない
音が出ない
1台コンデンサ交換、映像音声問題なし。
レンズからレーザー出ていない、部品取り寄せ。
調整でなんとか読めるように。
しかし一部のソフトのみ読める。
面倒なので2台まとめて売却。
PC-FX x2
1台は外装割れ、電源は反応するものの映らない
電源オンからドライブ回転しっぱなし
ドライブは生きてそうだから予備にしても良かった
しかしそのまま売却。
1台は起動可能
ディスクは回転するものの読み込めない
調整したら読めるように。
コンデンサ替えるつもりでばらしてそのまま。
ぶつ森日記。
絶賛停滞中。
空き家に人が。
ちっ、野郎だな