金曜日。
晴れ。
定時。
とっとと。
松屋、昨日の夜リピート。
ん?
昨日のインパクトから薄らいでる?
スパロム。
ガワを外してディスクの磁石のパーツをカバーから拝借、カバー検知のスイッチをテープで固定。
準備完了。
ボリュームの写真を撮影。
ハンダや形状で位置を確認。
CDが止まったり回ったりする102を弄る。
固着してる?
何度か回したらスムーズになったけど。
他も似たようなもの。
その後に写真通りに戻しておく。
うんともすんとも言わない。
レンズからレーザーは出てるようだけどディスクが回転しない、そういえばレンズ部も動かない。
バラすか。
数年前に買ってたピックアップレンズが出てきたので交換してみる。
ユニット上面の端4つの丸いのを取り払うと大体バラせる。
すぐ取れそうなギアを外してレンズ部を動かすモーターのピニオン付近の覆われてるカバーも外す。
噛まれてるギアが無くなってもモーターが手で回らない。何度かやってるうちに回るようになった。
固着していた模様。ぐるぐる回してたら滑らかになったのでギアにグリスを塗ってカバーを閉じた。
最初に外したギアを取り付けてゆっくり回すと動いた。レンズ部も連動。
ついていたレンズを外す。
シャフトは動かないように止めてるところを開くようにすると片側から抜ける。
抜ききらないでレンズ部が取れるところまでにした。レンズ部に配線がされているので取る前に外しておく。
あとは入れ替えるだけ。
その前に新しいピックアップレンズの基板は、静電気で壊れるのを防ぐとかなんとかで一部ハンダが盛られてショートされてるので取り除く。
組み上げて配線をして最初の形に戻した。
で、ボリューム調整をしていく。
適当なディスクを入れてRUNボタン。
ピクリともしない。
指でディスクを軽く回してみる、回りだした。
え、こんなんで?
とはいえきゅるきゅる言うだけで読み込まない。
ボリューム102を弄る。
かっこんかっこんする、回転しなくなる、回転する位置がわかる。
説明されてるサイトを参考に調整の真似事をする。
101、104、105は触らない、最初に触ってるけど。
103、音飛びや雑音?が混じる、ドライブ音が煩くなるの間を狙う。まあまあのところが出たような出てないような。
102の調整が甘い時に103をやったら音楽CDを再生させてたんだけどどこかのタイミングで数秒から10秒ほどすっ飛ぶ箇所があった。
一応なくなった気はする。ただ長時間記録されてるCDで見ていないのでまだまだ甘い気がする。
取り敢えずうちにあるDUO-Rのような動くし遅くはないけど動作音がわずかにおかしく聞こえる?ということもなくなったので組み戻す。
近くにあったのがウィザードリィ34とスーパー雷電だったのでそれでチェック。
読み込みで滞る事なく動いてくれた。
バックアップラムも初期化して確認したらウィザードリィで記録されていた。
バックランジとマウンテンクライマーをすこしやりました。