土曜日。
晴れ。
休み。
昨日の通り朝まで起きてたので午前中は寝てた。
昼に飯を買いに外に出てまた午後からゼノブレイド2をやってた。
文句を言いつつやってるな。
ゼルダは2時間くらいしかプレイしてないし他のソフトもそんなに動かしていない。
何故かこれだけ65時間を突破。
はっきり言って仕舞えばFF15の方がシステムも調整もいい。
まだPC版が出てないので最高のプレイ環境にとxone xを買い揃えてる。
が、そっちのけでやってる始末。
まあそこは置いといて、戦闘の攻撃について買いておく備忘録のかわりに。
通常攻撃はオートアタック。
従えてるプレイドによって武器は変わる。
この世界ではそのブレイドが持ってる武器を借りて戦うことになってる。
もちろん種類によって射程が違う。
その射程内で攻撃が行われる。
剣だけ例えると、射程内移動をやめると、ひとふり、ふたふり、三振り、がワンセット。
このオートアタックをつづけるとアーツと言われる技のゲージが溜まる。
アーツは3種セット可能、多分4種あってその中で3つ選ぶ形になる。
格闘ゲームだと必殺技になるが
格闘ゲームの超必殺技みたいなのが控えているのでその名称で。
そのアーツにより、体制を崩させる、崩したらダウンさせる、ダウンしてる敵に多大ダメージ用、などかあり臨機に渡って叩き込める。
今回はダウンさせる話だが浮かせるアーツもあり、浮かせて多大なダメージも狙える。
浮かせてからの多大ダメージは装備アイテムでしか確認してないけども。
で、そのアーツを使っていると必殺技のゲージが溜まる。
それで必殺技が放てる。
若干QTEのようなボタン押しが始まるがそこまで難しくない。
この必殺技を使うと受付時間のゲージが現れる。
次の必殺技に繋げられるタイムリミットになる。
これが三回繋がる。
三回めはカメラワークの演出と強めの技が入る。
ただやみくもにつながるわけではなく条件がある。
それぞれ持ってる属性とその順番を考える必要が出てくる。
つまり、通常攻撃(オートアタック)からアーツを使えるようにしてそこから必殺技を使える状態にして必殺技をつなげていくゲームなんですよ。
そしてここに属性が絡んできてつながる必殺技3回目にその必殺技を放った属性を植え付けられる。
弱点を作り出してそこを攻めるのがポイントらしい。
それでもってまた別のシステム。
画面左側にゲージがある。
3分割されており、ひとつ溜まっているとその戦闘中の戦闘不能者を復活させられる。
その権利をそのままにして3つ貯めるとチェインアタックなるものが発動する。
どういうことだよとか思ってはいけない。
もうそういうものだと思うしかない。
簡単に言うと、セットしてるブレイドを選んでくだけになる。
選ぶとそれぞれの必殺技を使う。
ゲージを消費して必殺技3回たたきこめるというシステム。
流れとしては、チェインアタックの前に必殺技3回つなげて属性打ち込んで
チェインアタックを使ってその属性の弱点を攻めるという感じか。
多分。
正直あまり理解していない。
チェインアタックは上手くいくともう一周追加される。
上手くいけば一気に決められるというシロモノ。
上手くいった試しはそんなにないが。
だいたいここぞでうまく弱点決められる状況も作れないし、下手にブレイド組み込んでると
回復役が回復しなくて間に合わないなんてこともある。
なんせパーティは3人でマニュアルはひとり。
2人はCPU担当になる。
今のところ理解してるのこんなところ。
ちなみに隊列で先頭になってるキャラがマニュアルになる。
ファルシのルシの方が分かりやすいだろって言いたくなる気持ちがわかると思う。
任天堂系ってなぜこうもブーメランが多いのかなんとなくわかってくるのもついでにわかると思う。
あとオートアタックの一段目、二段目、三段目と繰り出す間も移動が可能。
大抵三段目に入るモーション、三段目終わりのモーションの隙が大きいのでアーツのゲージの溜まり、つまりリキャストが悪くなる。
なので一段打ってはちょっと移動すると二段目を打たないでまた一段目のになることを利用してちまちまリキャストを稼ぐ手もある。
そんなに効果があるか分からないが見た目的には動きが機敏になってるように見える。
一段、二段、移動、でもいい。
そこは武器に応じて。
早い段階でオートアタックからアーツにつなげる際のモーションキャンセルは解放されるがそれはあくまでリキャストの終わってるアーツのみ。
ポーチアイテムで早めることもできるけどね。
次にシステム解放としてアーツから必殺技に繋げられるキャンセル技がある。
文字通りアーツを打った後の隙をキャンセルして必殺技を打てるシステム。
通常、アーツ、必殺技と繋がることになる。
その前に必殺技のゲージが溜まってる必要があるが。
で、アーツアーツは繋げないのかというと繋げられる。
ただしそのシステムの解放が必要。
単にドライバー依存になるが成長過程で習得できる。
それはドライバーによって加入時に使えるようになるか、後々使えるようになるか、まったく使えないかに別れるが。
途中加入の仲間だと成長ポイントを貯めた上で入ってくるので欲しいところ極振りができる。
逆にレックスなど初期からいるとどうしても溜まりが悪い。
というか目先で考えしまう。
そうそう、この成長と武器による必殺技レベルのポイントは別物。
システムを分かってこないと一緒くたになってしまう。